- ろ過装置のショウエイ ≫
- お役立ち情報 ≫
- レジオネラ属菌とは
レジオネラ属菌とは
公開:
更新:
レジオネラ属菌とは
自然界に存在する環境細菌であり、土壌・河川・湖沼などに生息しています。一般に20~50℃で増殖し、36℃前後で最もよく増殖します。特に、水温20℃以上の人工環境水中で増殖する例が多くあります。
自然界に存在しますが、「一般細菌」とは異なります。(検査のために培養する際に使う培地も違います)
レジオネラ属菌の最大の特徴は細胞内で菌を増殖することです。自然界においては生物膜(バイオフィルム)に生息する原生動物(アメーバなど)内、ヒトでは白血球(マクロファージ)内で増殖します。
レジオネラ症とは
「レジオネラ属菌」による感染症で、日本国内では、「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律(感染症法)」上の4類に分類されています。
病型は、大きくはインフルエンザのような熱性疾患型の「ポンティアック熱」と、気道感染症の「レジオネラ肺炎」との二つに分類されます。
レジオネラ肺炎はレジオネラ属菌を包んだ直径5μm以下のエアロゾル(空中に浮遊している小さい粒子)を吸入することによりおこります。レジオネラ肺炎を発症すると、悪寒、高熱、全身倦怠感、頭痛、筋肉痛などが起こり、呼吸器症状として痰の少ない咳、少量の粘性痰、胸痛・呼吸困難などが現れます。症状だけで他の肺炎と見分けることは困難で進行も早いことから、適切な治療がおこなわれず重症化すると、死亡または重篤な結果になることもあります。
感染源としては、レジオネラ属菌が増殖しやすい温度の水である入浴施設が最も多いですが、冷却塔や空調設備の水、噴水やシャワーなどのエアロゾルを発生させやすい設備、身近なところでは加湿器などからの感染例もあります。また、水害などの後に残った粉じんから感染することもあり、注意が必要です。
レジオネラ症は、感染法上全数把握となっていますが、検査の普及などで年々届出数が増加しています。
レジオネラ症を予防するには -温浴設備
レジオネラ症を予防するためには、設備構造と管理の両面から、レジオネラ属菌の発生対策を取ることが必要です。すなわち、「微生物の繁殖および生物膜等の生成の抑制」「設備内に定着する生物膜等の除去」「エアロゾルの拡散の抑制」です。レジオネラ症を予防する構造
清掃しにくい構造を避け、配管をなるべく短くするとともに、万一レジオネラ属菌が発生してしまったときに拡散・感染を防ぐ構造とします。拡散を防ぐためには、複数の浴槽など異なる設備を接続しないこと、感染を防ぐためにはエアロゾルの発生を防ぎ菌を吸入させないことが有効です。
ろ過装置を設置する場合、1時間で浴槽水をすべて浄化できる能力を持つものを選択します。一般的には、1時間で浴槽水を2回浄化できる能力(=2ターン、浴槽水量の2倍の能力)で選定します。ろ過装置には、逆洗浄などのろ過タンク内のごみを排出することができる機能を持たせ、ろ過タンク手前に集毛器(ヘアキャッチャ)を付けます。また、塩素系薬剤の注入口(投入口)をろ過タンク手前に設け、ろ過タンク内も消毒させます。
新しい湯水を補給する場合は、循環配管に接続してはならず、必ず浴槽の水面上部から落とし込む構造にします。新しい湯水(上水)の配管と循環配管を接続してしまうと、逆流して上水も汚染されてしまうためです。
ろ過装置を設置する場合、1つの浴槽に対し1台のろ過装置を設置することが望ましいです。複数の浴槽を1台のろ過装置で浄化する場合、水位調整のために浴槽をつなぐ連通管を設置することが多いですが、連通管は清掃しにくくレジオネラ属菌が発生しやすい構造であるためです。特に、屋外に浴槽がある露天風呂は菌や汚れが入りやすいため、内湯と接続してはいけません。
水位計は、電極を用いるタイプでは、水位検知管という浴槽と水位計をつなぐ配管を設けますが、ここも清掃がしにくい場所になります。なるべく配管を必要としないセンサー式を採用するか、電極式の場合でも水を完全に抜くことができ洗浄・消毒できる構造とします。
水しぶきが多く発生する設備では、レジオネラ属菌を吸入しやすくなるので、特に注意が必要です。打たせ湯やシャワーなど、散水する装置には、循環している浴槽水は使いません。新しい湯水の供給が必要です。ジェットバスやバイブラバスなど、気泡を発生させる浴槽は、連日使用している浴槽水は使えないため、毎日換水・浴槽の清掃が必要です。
また、循環している浴槽水は浴槽の底部に近い部分から浴槽に戻る構造とします。水面より上から供給してしまうと、水しぶきが上がりエアロゾルが発生してしまうことと、誤飲の危険があるためです。
オーバーフロー水(あふれた浴槽水)は、基本的に浴用に再利用してはいけません。(やむを得ない場合は、指針に沿った管理をおこなうこと)
貯湯槽を使用する場合は、通常の使用状態で湯の補給口・底部に至るまで60℃以上を保ち、最大使用時でも55℃以上に保つ能力を持つ加温装置を設けます。
レジオネラ症を予防する管理方法
配管が複雑な循環ろ過装置を使った浴槽で多く発生するイメージはありますが、正しく管理していれば問題ありません。逆に、ろ過装置のない掛け流しの温泉などでは毎日湯を抜いて掃除することが必要ですが、それを怠っていると、細菌の巣である生物膜ができます。生物膜は消毒剤から細菌や原生動物を保護するため、レジオネラ属菌の温床となります。
設備の種類にかかわらず、きちんと清掃管理されている施設であることが最も重要です。
浴槽水は常に満杯状態に保ち、十分にろ過した湯水または原湯を供給することによってあふれさせ、清浄に保ちます。水面の汚れを流すためです。
また、浴槽水は、毎日完全に換水して清掃します。毎日の換水・清掃が難しく連日同じ浴槽水を使う場合でも、1週間に1回以上完全に換水して清掃しなければなりません。
浴槽に湯水がある時は、常にろ過装置および消毒設備を作動させます。
集毛器は毎日清掃、消毒します。ろ過タンクは1週間に1回以上、十分に逆洗浄をして汚れを排出するとともに、ろ過タンクや循環配管について、適切な方法で生物膜を除去、消毒します。配管は、年に1回程度は生物膜の状況を点検し、除去をおこないます。一般的には、普段は塩素濃度を高くして循環させたり湯を高温にして循環させたりして配管内を清掃し、1年に1回、過酸化水素などの薬品を投入して循環させることで生物膜の除去をおこないます。
浴槽水の消毒は、塩素系薬剤を使用すること、とされています。但し、温泉や鉱泉を使用している場合、含まれる成分によっては効果が低かったり成分が反応して有毒な塩素ガスが発生したりするため、事前によく検証したうえで適切な管理をします。
塩素消毒の場合は、遊離残留塩素濃度は通常0.4mg/Lを保ちます(最大1.0mg/Lを超えない)。遊離残留塩素濃度は頻繁に測定し、記録を3年間保管します。(泉質によって結合塩素のモノクロラミンを用いる場合は、3mg/Lが基準となります)
消毒設備は薬剤の補給を怠らないようにし、故障がないか、目詰まりを起こしていないか等を確認し、きちんと薬剤が注入されている状態を保ちます。
設備の使用を休止している間は消毒も停めているため、使用を再開する時は、レジオネラ属菌が増殖している危険性が高くなるので、十分に消毒した後に営業開始、再開します。
指針等には明記されていませんが、再開前に水質検査をおこなうことをお勧めします。
施設の利用中にレジオネラ症またはその疑いがある患者が発生したときは、直ちに保健所へ通報し、指示に従います。その際、浴槽の使用を中止するとともに浴槽やろ過装置等の現状を維持して原因を調べられる状態を保ちます。独自の判断で消毒剤の投入などをおこなわないようにします。
レジオネラ属菌の検査
レジオネラ属菌の検査は、設備の構造や管理方法によって年間の実施回数が異なります。レジオネラ属菌以外の検査項目と併せてご紹介します。検査項目 | 基準値 | 備考 | 検査頻度・記録保管 |
---|---|---|---|
色度 | 5度以下 | 温泉水又は井戸水を使用するものであるためこの基準により難く、かつ、衛生上危害を生じるおそれがないときは、一部又は全部を適用しないことができる | 水質検査: 結果の保管: |
濁度 | 2度以下 | ||
pH値 | 5.8以上8.6以下 | ||
有機物 | 全有機炭素(TOC)の量: 3mg/L以下 | ||
過マンガン酸カリウム 消費量: 10mg/L以下 |
|||
大腸菌 | 検出されないこと | ||
レジオネラ属菌 | 検出されないこと (10cfu/100mL未満) |
検査項目 | 基準値 | 備考 | 検査頻度・記録保管 | ||
---|---|---|---|---|---|
ろ過器を使用していない浴槽水 および 毎日完全に換水している浴槽水 | 連日使用している浴槽水 (塩素消毒している場合) | 連日使用している浴槽水 (塩素消毒でない場合) |
|||
濁度 | 5度以下 | 温泉水又は井戸水を使用するものであるためこの基準により難く、かつ、衛生上危害を生じるおそれがないときは、一部又は全部を適用しないことができる | 水質検査: 結果の保管: |
水質検査: 結果の保管: |
水質検査: 結果の保管: |
有機物 | 全有機炭素(TOC)の量: 8mg/L以下 | ||||
過マンガン酸カリウム 消費量: 25mg/L以下 |
|||||
大腸菌群 | 1個/mL以下 | ||||
レジオネラ属菌 | 検出されないこと (10cfu/100mL未満) |
関連資料ダウンロード
※レジオネラ症防止管理マニュアル:2019年9月版
レジオネラ属菌対策のおすすめ製品・サービス
お客様の施設に合わせてご提案させて頂きますので、ぜひお問い合わせください。
- レジオネラ属菌防止に適した遊離残留塩素濃度を維持したい
-
- HJ データログ付自動残留塩素濃度制御装置 Hyper純
プール・温浴施設の安全を守るための多くの機能を持った、自動残留塩素濃度制御装置です。
高精度な残留塩素濃度測定と最適制御方式で、安全な残留塩素濃度を維持します。
SDメモリーカードに、濃度の記録や異常、警報の記録も可能です。 - WHJ 相互診断型自動残留塩素濃度制御装置
プール・温浴施設の安全を守るための多くの機能を持った、自動残留塩素濃度制御装置です。
高精度な残留塩素濃度測定と最適制御方式で、安全な残留塩素濃度を維持します。
電極の相互診断機能により測定の大幅な異常や誤差増大を防ぎます。 - New清 固形塩素自動溶解塩素濃度制御装置
錠剤型の塩素を必要量溶解して、残留塩素濃度を全自動で制御する装置です。
自動残留塩素濃度制御装置が標準で搭載されているため、
全自動で設定濃度における残留塩素濃度管理ができます。
- HJ データログ付自動残留塩素濃度制御装置 Hyper純
- 薬液を注入する装置がほしい
-
- 小浴槽用薬液注入セット
音々 小浴槽への薬液注入にご使用頂ける薬液注入装置です。
従来の薬液注入装置は、塩素注入の際にダイヤフラム音がありましたが、
音々にはダイヤフラム音がなく静かなため、客室風呂などでも音が気になりません。 - 薬注ポンプ&タンクセット
音々よりもタンク容量が大きく、浴槽やプール等への薬液の注入にご使用頂けます。
安定した吐出量で安心して薬液注入をおこなうことができ、
ガスロック防止機能・幅広い流量調節など、機能も充実しています。 - 非接触型無接点薬液注入装置 翔
薬液注入口の詰まりを防ぐ、画期的な薬液注入装置。
注入不良を起こすことがなくなり、安定した薬液の注入がおこなえます。
薬注ポンプ&タンクセットや小浴槽用薬液注入セット 音々などと併せて使用します。
- 小浴槽用薬液注入セット
- 清掃しにくい水位検知管をなくしたい
-
- 大智 非接触型電子式水位制御装置
非接触型電子式水位制御装置「大智」は、浴槽の内面に直接取り付けるため
水位検知管が不要で、雑菌の繁殖を防ぐことが出来ます。
※システム販売となり、単品では販売しておりません - 無線大智 非接触型電子式水位制御装置
水位を圧力で感知し、無線で水位・温度を送信します。
滞留水が発生しないため基本的に清掃の必要がなく、定期的な電池交換で管理が可能です。
※システム販売となり、単品では販売しておりません
- 大智 非接触型電子式水位制御装置
- 連通管をなくしたい
-
- 正太 連通管不要水位制御装置
基本的に1浴槽に対してろ過装置1台ですが、やむを得ずそうでない場合もあります。
正太は、連通管なしで各浴槽の水位を制御できるシステムです。
※システム販売となり、単品では販売しておりません
- 正太 連通管不要水位制御装置
- レジオネラ属菌から施設を守るサービスを知りたい
-
株式会社ショウエイのメンテナンスは、お近くの専門スタッフが迅速にご対応させていただきます。機器の点検・修理のほか、下記の各種サービスをおこなっております。
ご依頼は、お電話(0120-026-332)か修理のお申込みフォームよりご連絡ください。 - 塩素剤
-
- ショウクロン 滅菌剤
安全性の高い、温泉や水道水の滅菌剤として活躍する、次亜塩素酸ナトリウムです。
次亜塩素酸ナトリウム12%の液体状です。 - スーパーショウクロン 滅菌剤
安全性の高い、温泉や水道水の滅菌剤として活躍する、次亜塩素酸ナトリウムです。
次亜塩素酸ナトリウム12%の液体状で、不純物や食塩などが少ない高純度品です。
機器の故障を防ぎ、特に自動残留塩素濃度制御装置に使用します。 - ショウクリーン60GS 滅菌剤
ショウクリーンは、一般浴場・温泉の各種水処理に効果的な塩素剤です。
塩素系イソシアヌル酸製剤(活性塩素)で、顆粒状です。
お得な大容量タイプとお手軽なミニボトルがあります。 - ショウクリーンDタブレット 滅菌剤
浴槽やプール等の殺菌消毒や水処理に有効なジクロロイソシアヌル酸錠剤です。
速溶性タイプなので、すぐに塩素濃度を上げたい時に有効です。
New清 固形塩素自動溶解塩素濃度制御装置にご使用いただけます。 - ショウクリーンTタブレット 滅菌剤
浴槽やプール等の殺菌消毒や水処理に有効なトリクロロイソシアヌル酸錠剤です。
持続性タイプなので、長時間塩素濃度を安定して保ちたい時に有効です。
New清 固形塩素自動溶解塩素濃度制御装置にご使用いただけます。 - ショウクリーンTM 滅菌剤
浴槽等の殺菌消毒に有効なトリクロロイソシアヌル酸錠剤です。
持続性タイプなので、長時間塩素濃度を安定して保ちたい時に有効です。
1錠2.5gの小さなタブレットなので、小浴槽でもお使いいただけます。
液体(次亜塩素酸ソーダ)
顆粒(塩素系イソシアヌル酸)
錠剤(塩素系イソシアヌル酸)
- ショウクロン 滅菌剤
厚生労働省の「公衆浴場における衛生等管理要領」にも、
水位計の設置は、配管内を洗浄・消毒できる構造、あるいは配管等を要しないセンサー方式であることとの記載があります。ショウエイの電子式水位制御装置は、センサー方式に当たる製品です。
- 公衆浴場における衛生等管理要領等について(令和2年12月10日一部改正)
- 循環式浴槽におけるレジオネラ症防止対策マニュアル(令和元年12月17日改正)
- レジオネラ症を予防するために必要な措置に関する技術上の指針(平成30年8月3日一部改正)
- 施設の使用再開に伴うレジオネラ症への感染防止対策について(令和2年5月13日)