よくあるご質問

キーワード:"ろ過"を含むよくあるご質問

「ろ過材」「集水ノズル」の見積りをください。
施設様や納入時期により、ろ過材、集水ノズルの種類が異なります。
施設名・ろ過装置(ろ過タンク)・製造番号・納入年月をお確かめの上、最寄りの支店・営業所またはお問い合わせフォームからお問い合わせください。
事業所一覧ページへ
お問い合わせフォームへ
「ろ過材交換」の頻度を教えてください。
ご使用水質が上水の場合、3~5年が目安です。その他、運用状況により変動致します。有料にて、ろ過材の点検も可能です。
メンテナンスページへ
ショウエイのろ過装置を使っています。入浴剤を入れることや、菖蒲湯、ゆず湯をしても支障ないでしょうか?
入浴剤の投入は弊社としてはおすすめしておりません。
菖蒲湯、ゆず湯等は特に問題はないですが、袋等に入れ、潰さないようにご使用していただくことをおすすめします。

商品名:ろ過器
型式:SPF・SPKN・SPN・CREF

ろ過装置で色度は除去できますか?
色度除去はできません。濁り(懸濁物質)の一部除去が対応可能です。

商品名:ろ過器
型式:SPF・SPKN・SPN・CREF

タンクに使用されている「FRP」とは何ですか。
FRP(Fiber Reinforced Plastics)は、繊維によって強度を上げたプラスチックの一種で、船舶のボディや遊園地の遊戯機械等にも使われる素材です。
弊社にて製造している製品は、その中でも「ガラス繊維強化プラスチック(G-FRP)」といい、ガラスマットと樹脂(有機化合物)からなる複合材料を使用しています。

商品名:ろ過器
型式:SPF・SPKN・SPN・CREF

井水を飲料用に使いたい。
弊社では飲料用のろ過装置の取扱いはございません。
ろ過装置を選定してほしい。どんな条件があればいいですか?
ろ過装置の選定には、以下の条件をご提示ください。
① ろ過装置の用途(浴槽/プール/池/雨水など)
② 容量
③ 流体
その他、システム等のご相談を含めぜひ一度、最寄りの支店・営業所またはお問い合わせフォームからお問い合わせください。
事業所一覧ページへ
お問い合わせフォームへ

商品名:ろ過器
型式:SPF・SPKN・SPN・CREF

井戸水用のろ過装置を選定してください。
弊社では井戸水の処理は除鉄除マンガンが主な対象となりますが、現状の水質と除去したい成分によっては弊社では対応できない場合がございます。
① 井戸の水質分析表
② どのような水質にしたいか、何を除去したいか
③ どのくらいの水量を処理したいか
上記条件をご提示いただくとともに、ぜひ一度、最寄りの支店・営業所またはお問い合わせフォームからお問い合わせください。
事業所一覧ページへ
お問い合わせフォームへ

商品名:ろ過器
型式:SPF・SPKN・CREF

ろ過装置の設置スペース・高さに関しての注意事項や、浴槽(プール)とろ過機の設置位置に制限はありますか?
状況により異なるため、最寄りの支店・営業所またはお問い合わせフォームからお問い合わせください。
事業所一覧ページへ
お問い合わせフォームへ
ろ過装置を室内に設置したいが、間口が狭くて搬入ができない。
機器別にご提案いたします。ぜひ一度、最寄りの支店・営業所またはお問い合わせフォームからお問い合わせください。
事業所一覧ページへ
お問い合わせフォームへ

商品名:ろ過器
型式:SPF・SPKN・SPN・CREF

ページTOPへ