- 価格を教えてほしい。
- 最寄りの支店・営業所またはお問い合わせフォームからお問い合わせください。
事業所一覧ページへ
お問い合わせフォームへ - 現場に来て見積をしてほしい。
- 最寄りの支店・営業所またはお問い合わせフォームからお問い合わせください。
事業所一覧ページへ
お問い合わせフォームへ - カタログ・図面・マニュアルがほしい。
- 各製品情報ページの資料ダウンロードページから、データをダウンロードしていただけます。
ダウンロードには、IDとパスワードが必要です。
お持ちでない方は、お問い合わせフォームよりご請求ください。
担当者よりご連絡させていただきます。
- 不具合受け付け体制について教えてください。
不具合受け付け時間は平日8:30~17:30(土日祝日は休日特別対応)となります。
不具合の受け付けは、当ホームページの修理のご依頼ページから365日受け付けております。
修理のご依頼ページへ- ろ過装置のメンテナンスは、法定点検ですか?
- 法定点検ではございません。
故障のリスクを回避するために点検プランのご用意がございます。
メンテナンスページへ
定期メンテナンスのご契約を頂けましたら、機器の保守点検・修理だけでなく
管理でお困りのことなどのご相談にもお応えいたします。
施設の安全を一緒に守るパートナーとして、ろ過専門メーカーによる安心の点検プランをご検討ください。 - ショウエイのろ過装置を使用しています。 不具合が発生して困っています。
- 施設名・機器型式・製造番号・納入年月・エラーコードをお確かめの上、最寄りの支店・営業所または修理のご依頼ページよりお問い合わせください。
事業所一覧ページへ
修理のご依頼ページへ - 温度が上がらない。
- 空運転になっていませんか?
タイマの設定が時間外になっていませんか?
補給水の温度が低くなっていませんか?
ボイラ(給湯器)は運転していますか?
ボイラ(給湯器)が故障していませんか?
熱源循環ポンプが故障していませんか?
上記項目をお調べしていただいても症状が改善されない場合は、最寄りの支店・営業所または修理のご依頼ページよりお問い合わせください。
事業所一覧ページへ
修理のご依頼ページへ商品名:ろ過器・熱交換器
型式:SPF・SPKN・SPN・CREF・豊 - ろ過装置が動いていない。
- タイマの設定が時間外になっていませんか?
空運転になっていませんか?
制御盤のブレーカーが落ちていませんか?
上記項目をお調べしていただいても症状が改善されない場合は、最寄りの支店・営業所または修理のご依頼ページよりお問い合わせください。
事業所一覧ページへ
修理のご依頼ページへ商品名:ろ過器
型式:SPF・SPKN・SPN・CREF - ろ過ユニットにおける、薬液の注入位置はどこですか?
- 弊社のろ過ユニットでは、塩素などの薬液の注入位置は、全てろ過器の前に設けております。
これは厚生労働省が発表している、「公衆浴場における衛生等管理要領等について(外部リンク)」の指針に基づくものです。こちらの指針では
「浴槽水の消毒に用いる塩素系薬剤の注入又は投入口は、浴槽水がろ過器内に入る直前に設置されていること。」
とされています。
そのため、弊社では浴槽水がユニット内に入ってからろ過器にたどり着く前に、薬液の注入位置を設けています。 - 塩素錠剤はどのぐらいの水を消毒できますか?
- 当社で主に販売している塩素系錠剤は、ショウクリーンシリーズの、Dタブレット・Tタブレット・TMの3種です。
それぞれ溶けきるまでの所要時間や成分、有効塩素濃度が異なります。 また、水の流量によっても溶けるまでの時間は大きく変化します。
/br> Dタブレット:一錠で約11,000Lの水の塩素濃度を、2~3分で1ppm(厚生労働省発:公衆浴場における衛生等管理要領等について(外部リンク)で推奨されている塩素濃度の通常値)上昇可能 (即溶性)。より濃くしたい場合は一度に複数溶かすことで対応可能です。 Tタブレット:一錠を約13,500Lの水に、10時間で溶解させると、1ppm分(1時間あたり0.1ppm)の塩素を供給できます。 TM:一錠を約2,250Lの水に、10時間で溶解させると、1ppm分(1時間あたり0.1ppm)の塩素を供給できます(1時間あたり0.1ppm)。 上記の数値は、概算に基づく目安の一つです。
実際にご購入いただく際は、それぞれの錠剤の特色や成分、使用される浴槽やプールの容量、お客様の目標濃度などを考慮し、お選びいただければ幸いです。
判断が難しい場合には、お気軽にご相談下さい。 →お問い合わせフォーム参考:消毒可能な水の量の概算
【ショウクリーン Dタブレット】 1錠当たりの有効塩素量=約11g(55%)
目標濃度=1.0ppm
///br> 薬剤がすべて溶解した状態として計算すると、
(適用水量)L = 有効塩素 約11g/錠 ÷ 目標濃度 1.0ppm × 1,000
という計算式になります。
※1ppm=1g/1,000,000g,水1,000,000g=1,000Lであるため。
よって、薬剤1錠がすべて溶解した状態で1.0ppmにできる水量は
11,000L ///br> 【ショウクリーン Tタブレット】
※10時間で一錠溶かしきる場合の計算式※ 1錠当たりの有効塩素量=約13.5g(90%)
目標濃度=1.0ppm
///br> 薬剤がすべて溶解した状態として計算すると、
(適用水量)L = 有効塩素 約13.5g/錠 ÷ 目標濃度 1.0ppm × 1,000
という計算式になります。
※1ppm=1g/1,000,000g,水1,000,000g=1,000Lであるため。
よって、薬剤1錠がすべて溶解した状態で1.0ppmにできる水量は
13,500L ///br> 【ショウクリーン TM】 ※10時間で一錠溶かしきる場合の計算式※ 1錠当たりの有効塩素量=約2.25g(90%)
目標濃度=1.0ppm
///br> 薬剤がすべて溶解した状態として計算すると、
(適用水量)L = 有効塩素 約2.25g/錠 ÷ 目標濃度 1.0ppm × 1,000
という計算式になります。
※1ppm=1g/1,000,000g,水1,000,000g=1,000Lであるため。
よって、薬剤1錠がすべて溶解した状態で1.0ppmにできる水量は
2,250L
- ろ過装置のショウエイ ≫
- お客様サポート ≫
- よくあるご質問